本文へスキップ
  JF 伊豆漁業協同組合 稲取支所

稲取キンメ

稲取とキンメ

東伊豆町稲取のキンメダイ漁業の歴史は古く、明治時代まで遡ることができる。大正時代からは小型発動機船を用いての立縄釣り(一本釣り)が行われるようになり、 その後、戦後の復興や高度経済成長とともに発展を遂げた。現在では約60隻の漁船が操業し、稲取で最も重要な漁業となっている。
また、立縄釣りによるキンメダイ漁獲量は、稲取が県内第1位である。 立縄釣りで日戻り操業(日の出から操業し、午後4時までに稲取漁港に入港する)し、 水氷で運ばれたキンメダイを、水揚げ後直ちに、漁協職員が選別、品質管理を行い、水氷と共に発泡スチロール箱に箱詰めして「稲取キンメ」の名称で、 主として首都圏の消費地市場に共同出荷している。


稲取キンメが優れている点(市場へ出荷されるまで)

立縄釣り(一本釣り)漁
 一尾ずつ丁寧に魚を取り扱うため、
 魚体に与えるダメージが少ない








         
水揚げ
 漁獲物は、漁獲後直ちに氷温付近の温度帯で保持し、
 漁獲したその日のうちに水揚げする。











         
水揚げ作業(大きさやキズなどを選別)
 伊豆漁協稲取支所及び漁業者による、品質管理体制








         
水氷で保管されている
新鮮な状態の稲取キンメ








         
出荷・選別作業








         
水氷と共に発泡スチロール箱に箱詰めし出荷
 共同出荷は、通常の流通に比べて流通経路が少ないため、
 短時間で消費地市場へ出荷できる。


伊豆漁業協同組合 稲取支所

〒413-0411
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取355
TEL 0557-95-2021
FAX 0557-95-3841